メールの送受信ができない(「エラー番号:0x800CCC0D、0x800CCC0B」が表示される)
エラーメッセージについて
メッセージの内容
エラーメッセージに記載のプロトコルが「SMTP」の場合はメール送信時のエラー、「POP3」の場合はメール受信時のエラーです。
※ エラー ID が「0x800CCC0B」の場合も本ページをご参照ください。
■送信時のエラー
ホスト 'mail.so-net.ne.jp' が見つかりません。サーバー名が正しいことを確認してください。
件名 '[メールの件名]'
サーバー:'mail.so-net.ne.jp'
Windows Live メール エラーID:0x800CCC0D
プロトコル:SMTP
ポート:587
セキュリティ (SSL):はい
ソケットエラー:11001
■受信時のエラー
[taro_s@aa2.so-net.ne.jp] アカウントでメッセージを送受信できません。ホスト 'pop.so-net.ne.jp' が見つかりません。サーバー名が正しいことを確認してください。
サーバー:'pop.so-net.ne.jp'
Windows Live メール エラーID:0x800CCC0D
プロトコル:POP3
ポート:110
セキュリティ (SSL):いいえ
ソケットエラー:11001メッセージの原因と対処方法概要
このエラーは、下記のような理由により、メールサーバーへの接続ができない場合に発生します。
- インターネットへの接続ができていない
- サーバー名が正しくない
- サーバーのポート番号が正しくない
- セキュリティ対策ソフトの保護機能が妨げになっている
メールの送信時に上記のようなエラーメッセージが表示される場合は、インターネット接続やメールなどの設定を見直すことで解決できる可能性があります。
詳しくは、以下の トラブル解決方法 をご参照ください。トラブル解決方法
1/5 インターネットに接続されているかを確認する
インターネットの接続確認をおこなってください。
ホームページの閲覧もできない状態となっている場合は、インターネット接続自体に問題が発生している可能性があります。
インターネットに接続ができない場合は下記よりインターネットのトラブル解決をご確認ください。
インターネット / IP 電話の接続設定とトラブル解決※ インターネットに接続できない場合、障害/メンテナンスによる一時的な現象の可能性があります。
障害、メンテナンス情報については こちら をご参照ください。2/5 メールの設定を確認する
下記のページをご参照のうえ、メールサーバーの設定が正しくおこなわれているかをご確認ください。
メール設定確認方法を知りたい
設定を確認しましたら、再度メールの送受信をお試しください。3/5 ウイルス対策ソフトやセキュリティ対策ソフトの設定を確認する
ご利用のウイルス対策ソフトや、セキュリティ対策ソフトが原因の可能性があります。(※1)
ソフトの機能を停止 (※2) することで、メールの受信が可能になるかどうかをご確認ください※ ウイルス対策ソフト、セキュリティ対策ソフトの機能停止方法 (設定方法や操作方法) につきましては、ご利用ソフトのメーカーへお問い合わせください。
※1 ファイアウォールやメール保護機能などの影響で、メールの受信が正常におこなわれない場合があります。
※2 機能を停止することで、セキュリティのレベルが低下する可能性がございます。ご注意ください。
メールの受信が可能となった場合には、対策ソフトが要因でメールの受信ができない旨をご利用ソフトのメーカーへお問い合わせください。4/5 メールアカウントを再設定する
現在のメールアカウント設定の停止 (または削除) と設定の追加をおこなってください。
Microsoft Outlookでの設定方法については下記をご参照ください。
So-net のメールアカウントの削除と再設定方法を知りたい(Microsoft Outlook)※ Microsoft Outlook はメールアカウントを削除しても、Outlook に保存されているメールが削除されることはございません。
※ ご利用のメールソフトによりメールアカウントの削除を行うことで、メールが削除される場合があります。
5/5 So-net サポートデスクに問い合わせる
上記手順をお試しいただいても問題が解決しない場合は、下記の So-net サポートデスクへお問い合わせください。※ ご利用のパソコンの状況などにより「So-net 安心サポート」(有償サポート) をご案内させていただく場合がございます。
詳細は こちら よりご確認ください。
