メールの送受信ができない
Windows メールアプリをご利用の場合
2024 年 12 月 31 日にメーカーサポートが終了に伴い、メールのご利用ができなくなります。
現在 Windows メールをご利用の方は、So-net Web メールのご利用や、別メールソフトへ切り替えをご検討ください。
So-net Webメール想定される原因
インターネット接続していない
メールを送受信する際には、インターネットに接続されている必要があります。
ホームページの閲覧もできない状態となっている場合は、インターネット接続自体に問題が発生している可能性がありますので、下記ページより、ご契約されている接続コースに沿ってご確認ください。メールのアカウント設定
下記のページを参考に、メールの設定値がメールソフトに正しく設定されているかをご確認ください。
なお、設定確認の際に、使用していないアカウントの設定があれば、削除のうえ送受信をお試しください。
※ アカウントの設定を削除すると、ご利用のメールソフトにより、そのアカウントで受信したメールが削除される場合がごさいます。
メール設定確認方法を知りたい【注意】メール送受信時に「ユーザー名」や「パスワード」の入力を求められる場合
【今まで使えていたのに、突然入力を求められる状態になった場合】
突然、「ユーザー名」や「パスワード」の入力が求められるようになった場合は、メールサーバーの障害の可能性があります。
その場合は、表示された「ユーザー名」や「パスワード」を再入力せず、障害の復旧まで、しばらくそのままにしておいてください。
【上記以外の場合】
入力されたパスワードが誤っていることが考えられます。
ユーザー名には「メールアドレス」、パスワードには「メールアドレスパスワード」を入力してください。
なお、パスワードを入力しても入力画面が再度表示されてしまう場合は、下記のページをご参照のうえ、パスワードの再入力をおこなってください。
ID とパスワードを間違いなく入力する方法を知りたい
正しく入力しても改善されない場合は、メールアドレスパスワードを再設定することで改善する場合があります。
下記のページよりお手続きいただいた後、変更後のメールアドレスパスワードを入力して再度お試しください。
メールアドレスパスワードの変更メールソフトやセキュリティソフトの影響
メールソフトや、メールアカウントのプロファイル自体に破損などの不具合があるとメールのアカウント設定の変更や、アカウントの作り直しなどでは改善しないことがあります。
また、セキュリティソフトがインストールされている場合、セキュリティソフト側の影響でメールのご利用ができない状態となっている場合もあります。
セキュリティソフトが原因の場合、一時的にセキュリティソフトを停止や無効にいただきメールができるかご確認をお試しください。
※ 変更前の状態へ戻すことで、セキュリティのレベルが低下する可能性がございますので、十分ご注意ください。
メールソフトやプロファイル、またセキュリティソフトの状態の確認や、設定変更などの操作についてや、不具合の確認については、各ご利用ソフトのメーカーや「So-net 安心サポート」にてご確認、ご相談をお願いします。
「So-net 安心サポート」について
「So-net 安心サポート」は、パソコンやインターネット、その他周辺機器などにまつわる疑問や不安を解決する有償のサポートサービスです。
専用電話番号へお問い合わせいただくと、専門の担当者によるリモートサポート(お客さまのパソコンを遠隔で操作)を受けることができます。上記で改善しない場合
上記ご確認されても改善しない場合は、So-net サポートデスクへお問い合わせください。
※ ご利用のメールソフトなどにより、「So-net 安心サポート」をご案内させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
「So-net 安心サポート」については、下記をご参照ください。
So-net 安心サポート
技術サポートへ問い合わせをする
このページはお役に立ちましたか?
