メニュー

IMAPでのメール新規設定方法を知りたい (iPhone)

ここでは、iOS 18.x 搭載の iPhone で So-net のメールを IMAP で設定する方法をご案内いたします。

■「IMAP」とは
メールの受信プロトコルの一つです。
So-net では、「POP」と「IMAP」の受信方式にてメールの受信が可能です。

ただし、「IMAP」を利用するには「IMAPサービス」のご契約が必要になります。
「IMAPサービス」の詳細や、料金等については以下のページをご確認ください。
IMAPサービス

「POP」でのメール設定をご希望の場合は、以下ページをご参照ください。
メール新規設定方法を知りたい (iPhone)



なお、本ご案内に関するお問い合わせにつきましては、So-net 安心サポート (有償サポート) にてご対応させていただきます。

下記手順に沿ってIMAP メール新規設定をおこなってください。

メールの新規設定

1/24 ホーム画面上の「設定」のアイコンを選択します

表示された画面より、「アプリ」をご選択ください。

ご利用の機種によっては、「アカウントとパスワード」、「パスワードとアカウント」、「メール」のいずれかある項目をご選択ください。

2/24 「アプリ」内の『メール』をタップします


ご利用の機種によっては、当画面は表示されません。
『アプリ』から進まれていない場合は、「アカウント」や「アカウント設定」をタップしてください。

3/24 「メールアカウント」をタップします


ご利用の機種によっては、当画面は表示されません。
『アプリ』から進まれていない場合は、「アカウント」や「アカウント設定」をタップしてください。

4/24 『アカウントを追加』をタップします


5/24 「アカウントを追加」にて『その他』を選択します



表示されない場合は、次へお進みください。

6/24「メールアカウントを追加」を選択します

7/24「新規アカウント」の画面で、以下のように設定します

  • 「名前」: 名前をローマ字で入力 例) Taro Suzuki
  • 「メール」: [メールアドレス] を入力 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp

  • 「パスワード」: [メールアドレスパスワード] を入力

    セキュリティ保護のため、パスワードは ( ● ) で表示されます。

    パスワードがご不明な場合は、こちら のページをご参照ください。

  • 「説明」: メールアドレスなどわかりやすい名前を入力 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp

設定しましたら、「次へ」を選択します。

8/24「新規アカウント」の画面で「IMAP」を選択し、「受信メールサーバ」の項目を以下のように設定します

  • 「ホスト名」: imap.so-net.ne.jp と入力

  • 「ユーザ名」: [メールアドレス] を入力 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp

  • 「パスワード」: [メールアドレスパスワード] を入力

    セキュリティ保護のため、パスワードは ( ● ) で表示されます。

    パスワードがご不明な場合は、こちら のページをご参照ください。


設定しましたら、画面を下にスクロールさせます。

9/24「送信メールサーバ」の項目を項目を以下のように設定します

  • 「ホスト名」: mail.so-net.ne.jp と入力

  • 「ユーザ名」: [メールアドレス] を入力 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp

  • 「パスワード」: [メールアドレスパスワード] を入力

    セキュリティ保護のため、パスワードは ( ● ) で表示されます。

    パスワードがご不明な場合は、こちら のページをご参照ください。

設定しましたら、「次へ」を選択します。

入力されたメールアドレスまたはパスワードに誤りがあると、下記のような画面が表示される場合があります。
その場合は「OK」を選択し、画面左上の「キャンセル」を選択すると ステップ4 の画面に戻るので、メールアドレスとパスワードをご確認のうえ、再度ご入力をお試しください。

10/24「IMAP」の画面が表示されましたら、「保存」を選択します

11/24「パスワードとアカウント」または「アカウントとパスワード」の画面に戻りましたら、新しく追加したアカウントを選択します

選択後、表示された画面で、新しく追加した「アカウント」を選択します。

12/24 画面を下にスクロールして「SMTP」を選択します

13/24「SMTP」の画面で、「プライマリサーバ」の項目の「mail.so-net.ne.jp」を選択します

14/24「mail.so-net.ne.jp」の画面で、以下のように設定します

  • 「サーバ」:「オン」に設定されていることを確認


「送信メールサーバ」

  • 「ホスト名」: mail.so-net.ne.jp と入力されていることを確認

  • 「ユーザ名」: [メールアドレス] が入力されていることを確認 例) taro_s@aa2.so-net.ne.jp

  • 「パスワード」: [メールアドレスパスワード] が入力されていることを確認

    セキュリティ保護のため、パスワードは ( ● ) で表示されます。

    パスワードがご不明な場合は、こちら のページをご参照ください。

  • 「SSLを使用」:「オン」になっていることを確認
  • 「認証」:「パスワード」に設定されていることを確認
  • 「サーバポート」: 587 と入力されていることを確認

設定しましたら、「完了」を選択します。

15/24「SMTP」の画面で、「アカウント」を選択します

16/24「アカウント」の画面で、下へスクロールして「詳細」を選択します

17/24「詳細」の画面で、「下書きメールボックス」を選択します

18/24 表示された画面で「サーバ上」から「DRAFT」を選択します

「DRAFT」を選択しましたら、画面左上の「詳細」を選択します。

19/24「詳細」の画面に戻りましたら、「送信済メールボックス」を選択します

20/24 表示された画面で「サーバ上」から「SENT」を選択します

「SENT」を選択しましたら、画面左上の「詳細」を選択します。

21/24「詳細」の画面に戻りましたら、「削除済メールボックス」を選択します

22/24 表示された画面で「サーバ上」から「TRASH」を選択します

「TRASH」を選択しましたら、画面左上の「詳細」を選択します。

23/24「詳細」の画面で、下へスクロールして以下のように設定します


「削除したメッセージ」

  • 「削除」: 必要に応じて設定


「受信設定」

  • 「SSLを使用」:「オン」になっていることを確認
  • 「認証」:「パスワード」に設定されていることを確認
  • 「IMAPパス接頭辞」: 入力しない
  • 「サーバポート」: 993 と入力されていることを確認

設定しましたら、画面左上の「アカウント」を選択します。

24/24「アカウント」の画面で、「完了」を選択します

以上で、メールアカウントの作成は完了です。
複数のアカウントがある場合は、引き続き 主に使用するメールアカウントの設定 をおこなってください。

主に使用するメールアカウントの設定方法 (複数のアカウントがある場合)

ここでは、複数のアカウントがある場合に、新しく追加したアカウントをデフォルトアカウント (主に使用するメールアカウント) に設定する方法をご案内しています。
iPhone の標準のメール機能以外のアプリでメールを送信する際に、デフォルトアカウントに設定したメールアドレスからメールが送信されます。

デフォルトアカウントを設定する方法

1/5 ホーム画面上の「設定」のアイコンを選択します

表示された画面より、「アプリ」をご選択ください。

ご利用の機種によっては、「アカウントとパスワード」、「パスワードとアカウント」、「メール」のいずれかある項目をご選択ください。

2/5 「アプリ」内の『メール』をタップします


ご利用の機種によっては、当画面は表示されません。
『アプリ』から進まれていない場合は、「アカウント」や「アカウント設定」をタップしてください。

3/5 「メールアカウント」をタップします


ご利用の機種によっては、当画面は表示されません。
『アプリ』から進まれていない場合は、「アカウント」や「アカウント設定」をタップしてください。

4/5 画面を下にスクロールし、「デフォルトアカウント」を選択します

5/5 新しく追加したアカウントを選択します

チェックマークが右側に表示され、新しく追加したアカウントが主に使用するメールアカウントに設定されます。
以上で、デフォルトアカウントの設定は完了です。

So-net メールをご利用になりたい場合は、下記のページにてメールの送受信方法をご案内しております。
メール送受信方法を知りたい

このページはお役に立ちましたか?

  • はい
  • いいえ

AIモモに質問する

使い方や推奨環境は、下記ページでご案内しております