「v6プラス」が利用できているか確認する方法を知りたい
マイページからのお申し込み状況の確認
1/2 マイページにログインします。
2/2 「オプションサービス」の「v6プラス」をご選択ください。
サービス利用中になっている場合、「v6プラス」がご利用可能です。
※ 利用開始からマイページへ反映されるまでお時間がかかる場合がございます。
ご利用状況の確認
「v6プラス」は下記のページからご利用状況の確認が可能です。
IPv4/IPv6接続判定ページ
「試験結果表示」をご確認のうえ、下記の対応表をご確認ください。
<IPv4/IPv6接続判定ページ試験結果イメージ><対応表>
試験結果 状況 v6プラスを利用しています。(6999、8999)
BBRでのv6プラスを利用しています。(5999)
HGWでのv6プラスを利用しています。(9999)「v6プラス」を利用中
→「A の場合」を確認IPv4/IPv6ともに利用可能です。(3999、4999) 下記のどちらかかとなります。
・一部「v6プラス」を利用中
→「B の場合」を確認IPv6インターネットが開通していません(0059、0099、3059、3099) 「v6プラス」の利用なし
→「C の場合」を確認A の場合 (「v6プラス」利用中)
「v6プラス」を利用中です。
※ IPoE方式で IPv4通信、IPv6通信を利用中です。
Bの場合 (一部「v6プラス」を利用)
下記いずれかの状況となります。
■一部「v6プラス」を利用
IPv6通信のみ「v6プラス」を利用中です。※ IPoE方式で IPv6通信を利用中です。(「v6プラス」利用中)
※ PPPoE方式で IPv4通信を利用中です。(「v6プラス」利用なし)※1
※1 So-net 光 10ギガ/S/M/L ご利用の場合は、PPPoE方式での接続が出来ない為、PPPoE方式での IPv4通信をご利用できません。
ご利用の状況や、ご利用機器ごとの対処方法をご確認ください。
<対処方法>
So-net 光 電話や 無線 LAN レンタルサービスを解約された場合
So-net 光 電話や 無線 LAN レンタルサービスを解約された場合、NTT レンタル機器のルーター機能が停止されるため、v6プラスのご利用ができなくなります。
この場合、別途『v6プラス対応機器』が必要になり、IPoE方式の IPv4 通信もご用意いただく『v6プラス対応機器』へ払い出しを変更する必要があります。
v6プラス対応機器については、以下ページをご参照いただきご用意をお願いします。
提供条件 (「v6プラス」対応機器)
v6プラス対応機器をすでにお持ちの場合は、So-net サポートデスクへお問い合わせください。
So-net サポート窓口へ問い合わせをするSo-net v6プラス対応ルーターをご利用の場合
市販の「v6プラス」対応ブロードバンドルーターをご利用の場合
- 設定をおこなうことでご利用可能です。
ご利用機器のメーカーへのお問い合わせもしくは「So-net 安心サポート」(有料) にお問い合わせください。
So-net 安心サポート
Cの場合 (「v6プラス」利用なし)
「v6プラス」を利用していません。
「マイページからのお申し込み状況の確認」(アンカー)をご参照いただき、「v6プラス」のお申し込み状況をご確認ください。
「v6プラス」のお申し込みがない場合や、キャンセルなどの場合は再度お申し込みください。
「v6プラス」の各種手続きをしたい
「v6プラス」お申し込み後も、ご利用いただけない場合は下記ページをご確認ください。
「v6プラス」の接続ができない
